来院され2日前から手指伸展、手関節背屈不能,三頭筋部の疼痛が主な主訴でした。
高位型で特徴の母指の固有知覚領域へN.B+頸椎、TOSでのTRAPは無さそうなので橈骨神経溝でEntrapmentであろうと思われます。
2017年04月27日(木)
野球での試合中に横っ飛びしボールをキャッチしに行った際に地面に手を付き負傷2017年04月18日(火)
格闘技中に相手に打撃をした際に受傷2017年03月20日(月)
守口市在住、30代 男性
ちょっとした段差から着地時に左ふくらはぎに疼痛
筋繊維が引き伸ばされるのを防ぐためヒールパッドとテーピングで固定
ちょっと派手ですが…
2017年01月
後方から車で衝突され頸部捻挫(むち打ち,ムチウチ)胸椎捻挫、腰椎捻挫の治療をしています。2016年12月
小学生ドッジボールをしてボールが当たり強制外転され受傷。
骨癒合後のリハビリにて母指内転拘縮、中手骨、舟状骨、拘縮とMP,CM関節の可動域をリハしていきます。
2016年11月
守口市の患者様で後方からの追突され、頸椎捻挫(むちうち)、腰椎捻挫、胸椎捻挫と病院での診断!
症状としてはむち打ちでの頭痛、倦怠感、頸部の緊張↑、吐き気、運動時痛、しびれ、など。
これらの症状などがありましたら、いつでもお気軽にご連絡ご相談ください!
2016年10月
今年からシニアで硬式野球へ入団2016年07月08日(金)
1ヶ月前に右足首を捻挫され整形外科へ受診
その後投薬、あるものの固定なし、湿布のみで帰宅
その後電療のみのリハビリで痛みが取れず、当院へ来院されました。
足関節前面の痛みが取れず可動域も健側に比べ低下しています。
足にも力が入らず踏ん張れないとのこと
とりあえず整形外科でのリハビリはいい加減な所もあるので気を付けましょう。
2016年06月04日(土)
H.28.5.25 自宅で転倒し床の柱みたいなもので強打し受傷
5.27に来院され、当時、叩打痛、呼吸時痛あり、皮下出血著名
骨折のの疑いはX-Pで-であった。
微弱電流にて通電、3日後には痛みはvas10→5
皮下出血もだいぶ早くに引いてきました。

2016年05月27日(金)
ここ最近、交通事故の患者様が増えてきています。都島区在住の方ですが当院で治療されています。
良治整骨院では駐車場がありますので遠方からも来院して頂いています。
治療やムチウチ治療の相談、保険会社との相談などお気軽にご連絡下さい

2016年04月19日(火)
3月31日受傷 中3女性 陸上部
アップの際の軽いランニング時に受傷。受傷後3日で受診。受診当初は足をあまりつけない状態。
knee flex- knee flex抵抗+圧痛+陥頓は受傷後3日なので認めずSLR35度でPAIN。健側80度。
微弱電流、アイシング徒手整復等で治療後にはSLR43度で8度も変わりました。
3週目に入りSLR80度でPAIN+抵抗痛。運動時痛は-ジョギングも可能で比較的早期改善しています。
微弱電流はやっぱり修復をとても速めてくれます。

2016年04月02日(土)
オーバーユースによる炎症で患部に圧痛と浮腫が著明でした。マイクロカレント(微弱電流)、アイシングを施した後、浮腫、動作時痛も軽減し、テーピングとバンテージで圧迫し様子を見てもらいました。
翌日、痛みと浮腫はほとんど消失したので良かったです。

2016年02月27日(土)
少年野球で肘を痛め来院!野球肘と言っても円回内筋症候群、内側側副靭帯損傷、少年期では内側上顆部の剥離骨折など様々な症状があります。2016年02月18日(木)
小5の野球少年で足関節捻挫(前距腓靭帯、踵腓靭帯損傷)で受診されたんですが、股関節の可動域が狭い、硬い!
股関節の柔らかさは投球の際に大事な投球動作の一部分!
ここや胸椎の動きが悪いと腰椎の負担が大きくなり、分離症や股関節唇損傷、股関節内でのインピンジメント(FAI)などの危険性が出てきます。
これから野球を続けるお子さんたちにもある程度、自分の体の状態を把握しておくことは大事なことだと感じます。
野球を続ける身体つくりや勝つための練習とは、体のセルフケアやチェックも指導者は考えないといけないんではない でしょうか

2016年02月18日(木)